皆様こんにちは、コーディネーターの栗山です。
本日は機能性とデザイン性を併せ持った建材をご紹介したいと思います。
ヒロミさんのDIYの番組でも使われた、LIXILさんの「エコカラット」という商品で、
室内の空気を整えてくれるインテリア商材です。
現在は「エコカラット」から水拭きができる「エコカラットプラス」に全商品統一されています。
【エコカラットプラスの特徴】
1. 湿度の調整
優れた性能を持つエコカラットの調湿効果は、吸放湿性が高い珪藻土の約6倍、また調湿機能をもつ壁紙の約25倍にも及びます。
そのため、お部屋の湿度変化を安定させ、 結露や過乾燥を抑制します。
梅雨時期のカビ予防、ダニの繁殖抑制、洗濯ものの部屋干しにも効果があり、その効果は半永久的に持続します。
2. 生活臭の脱臭
トイレ、生ゴミ、たばこ、ペットなどの生活臭を吸着・脱臭
珪藻土や調湿壁紙より短時間ですっきり脱臭します。
3.有害物質を低減できる
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質を吸着し、低減します。
小さなお子様からお年寄りまであらゆる人にやさしい環境をつくります。
4.お手入れが簡単
珪藻土のような従来の調湿素材と言えば、室内の湿気とともに、水分と汚れまで吸着してしまうこともあり、水拭きが難しいとされていました。
しかし、水と汚れを吸着しない「エコカラットプラス」では、雑巾でサッとひと拭きするだけで、跡を残さず、壁を綺麗に保つことが可能に。
泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなどは洗剤を使えばきれいに落とせます。
このような特徴・性能をもつエコカラットプラスですが、
マットな質感で壁のアクセントにもなるのと、間接照明との相性も良いところが人気の理由だと思います。
LIXILさんのショールームに行って実物をたり(現在、コロナウィルスの影響で予約制になっています)、ホームページからカットサンプルも手配できるので、
ご興味ある方はぜひご検討ください♪